こころ伝わる安らぎの会処|浄土宗 天上山 大念寺

和みの郷霊園お申込みについて

 浄土宗大念寺が運営しております『船橋和みの郷霊園』は、
他の霊園や供養施設との提携・委託・個人情報を含む業務の互換性等一切がございません。

つきましては、以下の内容に該当する場合、お申し込みをお受けできない事がございます。


◎他の供養施設をすでに利用されている、もしくは申し込む予定など重複している場合(一霊に対し)。
他の、霊園内、供養施設の永代供養墓(合同・合祀墓含む)とは関係性が全くございませんのでご注意ください。
※埋葬に関するトラブルが増えておりますことから、何卒、ご理解の上、お申し込みください。

ご注意ください

大念寺 和みの霊園との提携や系列を名乗る詐欺行為が複数報告されております。

資料(パンフレット等)や広告についての設置委託は一切行っておりませんので、ご注意ください。

又、当寺院では仏壇や仏具、上記以外の霊園、納骨施設などの紹介、推薦、斡旋はしておりません。
万が一、ご葬儀やご法要後に不審な電話、訪問などによる営業があった場合は
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

大念寺 和みの郷・丘霊園の広告・案内
についてのご注意

当寺院、運営霊園の名称や写真を自社広告に無断で使用し、恰も提携や共同性があるかのような取り扱いをした深刻なケースが確認されております。故意に事実を告げない、以下のような場合に心当たりがあるかたは大念寺事務所までご連絡くださいませ。

  • 他の霊園若しくは供養施設と大念寺や和みの郷・丘霊園との提携、共同・協同性(同系列、同組織、傘下にある)などの関係性について案内、説明を受けたことがある。
  • 他の霊園若しくは供養施設の広告やパンフレットなどに大念寺や和みの郷・丘霊園の写真が掲載、使用されているのを見たことがある。
    又は渡された事がある。
  • 他の霊園若しくは供養施設で大念寺や和みの郷・丘霊園のパンフレット、資料、動画モニターなどが設置されていた。
  • 上記に加え、見学を勧められたり、資料等をもらってくるように頼まれた。

何れの場合においても等持院の許可なく、事実と異なる内容でもある事、 当持院の権利を浸犯し、更には誤認を招く深刻な問題として書面にてご報告申し上げました。 何卒、ご留意下さいます様お願い申し上げます。

浄土宗 天上山
宗教法人 大念寺

大念寺でのご法要・塔婆供養

大念寺でのご法要について

※本堂での法要は規定により檀信徒様に限らせていただいております。(総合宗派の対応はございません)
なお、本堂及び施設のご利用に対し、互助会等の入会による特約は一切ございませんので、ご了承ください。

大念寺以外でのご法要については、ご要望により①ご自宅②民営・公営霊園にお伺いすることできます。
ただし①宗派の制限を設けている墓地霊園②屋内型供養施設、納骨堂についてはお受けができません。
③民間霊園でのご法要については各霊園の使用規則をご確認下さい。当寺院と提携契約関係を有する霊園等はございませんので必ずご確認をお願いしております。(ご予約状況により、ご希望に添えない場合もございますので、何卒、ご理解ください)

◎霊園、ご自宅でのご法要、お塔婆をご希望の際は大念寺まで直接、ご連絡ください
(石材店、ご葬儀社等において取り扱いや業務委託がない為、ご理解くださいますようお願い申し上げます)

○霊園・ご自宅でのご法要はご希望(第1、第2)の日時をご連絡ください。3ヶ月~半年前のご予約をお願い申し上げます。

○卒塔婆をお申し込みの場合

①故人名、供養者名、本数を明記の上、FAX・郵送にてお申し込みください。
②和みの郷霊園のみ建立受け賜ります。他の霊園をご利用の場合は受け取り日をご指定ください。
③卒塔婆の長さをご指定いただけます。ご希望の長さをご連絡ください。
・3尺(約90㎝)・4尺(約120㎝)・5尺(約150㎝)・6尺(約180㎝)
④同姓の場合は連名もできます。(例)ご夫婦、兄弟、姉妹など
※誤字等の無いよう書面でのお申し込みをお願い申し上げます。お手数を存じますが何卒ご理解下さいませ。

Copyright c 2013 大念寺 All rights reserved.